町田.pm は町田で開催される、ソフトウェアエンジニアのための勉強会コミュニティです。開催スタイルは、毎月か隔月の土曜開催の、会議室でのもくもく会スタイルを今のところ想定しています。
各種リンク
- connpass グループ - 会の告知や参加受け付け
- Discord サーバー - 参加者の交流の場
- X / Twitter - 告知や連絡など
- Blog - 開催レポートなど書ければ
- GitHub オーガニゼーション - とりあえず
町田.pm は町田で開催される、ソフトウェアエンジニアのための勉強会コミュニティです。開催スタイルは、毎月か隔月の土曜開催の、会議室でのもくもく会スタイルを今のところ想定しています。
id:Songmu です。去る、6/14(土)の午後に町田.pm#1を開催しました。
参加者は4名でした。新しい参加者も来て下さって良かったです。今回は、2ヶ月前の前回と違い、全員が当たり前のように"Vibe Coding" をしている様子が見られ、変化の早さを感じました。
自撮り慣れしてなくて笑われている様子です #machidapm pic.twitter.com/ulnxbF5O62
— songmu (@songmu) June 14, 2025
もくもく会後は、町田の老舗である柿島屋で馬肉を堪能しました。
100年以上継続している超老舗の柿島屋の馬肉を堪能しました #machidapm pic.twitter.com/TrWdnegEnU
— songmu (@songmu) June 14, 2025
次回は 8/9(土) に同様の形式で開催します。是非ご参加下さい。
開催に関する情報などは、町田.pmのX でも流すのでご確認ください。
また、Discordサーバーもあるので興味のある方は是非ご参加下さい。
id:Songmu です。さて、4/12(土)の午後に町田.pm #0 を開催しました。
特に発表などもない会議室でのもくもく会スタイルで開催しました。12名入る会議室に最大10名想定での募集で、そんなに集まらないかもと思っていましたが、見切り発車の割には、7人も参加していただき、盛り上がって大変嬉しかったです。会場もWifi環境含めて快適で良かったですね。
こんな感じでやってます!途中参加出入り自由です! #machidapm pic.twitter.com/FtELEyHG2I
— machidapm (@machidapm) April 12, 2025
それぞれ、OSSのメンテナンスをしたり、読書をしたり、ブログを書いたりなど、もくもくと作業をしていました。「光ファイバー成端」の体験会が突然開催されたのは驚きでした。
クイックコネクタ、融着接続機、OTDRを持ち込んで、もくもく作業の合間に「光ファイバー成端」の体験会をしてきました!#machidapm https://t.co/mtW2Dfsq1H
— YAMAMOTO Masaya (@pandax381) April 12, 2025
もくもく会を終えた後は、沖縄料理の店で遅くまで懇親会をおこないました。また、同様の形式で不定期に開催するつもりですので、是非ご参加ください。
次回は、6/14(土) に同様の形式で開催します。是非ご参加ください。
開催に関する情報などは、町田.pmのX でも流すのでご確認ください。
また、Discordサーバーも作ってみたので興味のある方は参加してみて下さい。
町田.pm はその昔 id:ytnobody さんや
id:myfinder さんなどが不定期に開催していたのですが、それをリブートさせて、改めて #0 から始めることにしました。私が町田にゆかりがあり、最近町田に行く用事が増えたというのが背景です。私の独断で始めましたが、お二人には快く受け入れてもらって感謝です。id:myfinder さんは参加して下さいましたし、 id:ytnobody さんは懇親会に駆けつけてくれて良かったです。ちなみに、町田.pmが町田で開催されたのはこれが始めてだったそうです。以前は相模大野などでの開催だったとのことでした。
アイコン画像は、町田と言えばリス園とサルビアの花ということでImageFXに出力してもらいました。吉祥寺.pmとは奇しくもリス繋がりになりましたね。